天皇賞(秋)・ベスト3

第3位
2003年 シンボリクリスエス(ペリエ)
 前年、中山の天皇賞を3歳で勝った、シンボリクリスエス。
  翌年は大本命での出馬だったが、
  与えられた枠は大外18番。
  スタートも決して良いものではなかったが、
  後藤と吉田の因縁深い逃げ対決が追い風になった。
  1000m56.9秒という、あのサイレンススズカよりも速い超ハイペース。
  そんな中、彼は無理せず中団につけ
  先行勢が一気に下がってくるところを
  豪快に突き抜けた。
  タイムはリニューアルされた府中2000mのレコード。
  史上初の、天皇賞(秋)連覇を成し遂げた。
第2位
2001年 アグネスデジタル(四位)
 GT国際化の過程であったこの年の外国産馬枠は2頭。
  一つ目の枠は二着の鬼メイショウドトウが確保。
  もう一つは3歳馬のクロフネが出ることになっていた。
  ところが、ここに来てダートで賞金を稼いでいたアグネスデジタルが突如名乗り。
  これによりクロフネは出走ができなくなった。
  「何で勝てそうもないのに、クロフネを押しのけて出すんだ!」
  と言う、口の悪いファンもいた。
  いや、言わずもがな多くのファンはそう思っただろう。
  だがこれによってダートに廻ったクロフネは
  武蔵野Sで9馬身差の大楽勝。
  タイムも「これ安田記念だろ」というような、とんでもないレコードタイムを叩き出し
  日本ダート史上一番ではなかろうかという、砂適正があらわになった。
  そして翌日の天皇賞は雨が降り重馬場。
  王者テイエムオペラオーには願っても無い舞台だったが、
  その陰でもう一頭、喜んでいたのがアグネスデジタル。
  オペラオーが横綱相撲で直線を抜け出したが、
  外ラチ一杯の大外に持ち出したアグネスの末脚の方が勝った。
  除外された側、除外させた側、双方に幸運はもたらされた。
  「運命」とはわからないものである。
第1位
2008年 ウオッカ(武豊)
 これに関しては改めて詳細を説明することは無いだろう。
  ウオッカとダイワスカーレットはわずか2cmの差で明暗を分けた。
  あまり競馬場で大声を出さない筆者だが、
  この時ばかりはレコードの赤い文字を見て叫ばずにはいられなかった。
  着順判定が異様に長かったことが思い出される。
  この企画において、3度目のウオッカ1位となってしまったが
  ダイワファンの私としては、むしろ彼女が良く頑張ったレースとして評価したい。
  長期休み明け、初めてのコースをハイペースで引っ張り、
  直線の長い府中で、一度交わされても差し返す根性を見せた彼女は
  勝ったに等しいと言っても良いのではないかと思う。
  ウオッカファンに「どんな内容だろうが、負けは負けだ」
  と怒られそうなのでこの辺で止めておくが、
  このレースを現場で見られたことが何より、良かった
  テレビの方でも、青嶋アナの珍しく華麗な実況が、このレースの価値を上げる
  要因になっているかもしれない。
番外
1980年 プリテイキャスト(柴田人)
 3200m時代のレースから一つ。
  まだこのレースを見たことの無い方は是非見ていただきたい。
  プリテイキャストの逃げ方はただ事ではない。
  2周目の向正面ではありえない程の差がついている。
  もちろん最終的にはだいぶ縮まるのだが、
  それでもまだ7馬身残っていた。
  逃げの名レースと言ったら、このレースは外すわけにはいかない。


 
戻る
 トップへ