安田記念・ベスト3

第3位
1990年 オグリキャップ(武豊)
 一年前の秋は、激闘を繰り返し日本を代表する名馬に成長したオグリ。
  さすがにその疲れがたまってか、調子がいまいち戻らず大阪杯は回避。
  ぶっつけのGT挑戦の舞台で屋根に迎えられたのは、若き日の天才・武豊。
  年明け初戦とスタージョッキーの騎乗で、目の離せない一戦となったが
  ここでもオグリは強かった。
  道中二番手で積極的にレースをすすめ、
  直線入り口では充分に後続を引き付ける。
  坂を上りきったあたりから本気を出すと、たちまち馬群を引き離し
  1:32.4のコースレコードで完勝。
  結局この記録は、新世紀に東京コースが
  改修されるまで破られることはなかった。
  これを最後に‘強い’彼を見ることはできなくなったが、
  もう一度、豊を背中に迎えたあの有馬記念まで、オグリ伝説はつながっていく。
第2位
1998年 タイキシャトル(岡部)
 弱冠3歳でマイルCS・スプリンターズSを連勝し
  電光石火で短距離界を牛耳ったタイキシャトル。
  海外遠征をもくろみ、自信満々で迎えた安田記念だったが
  府中の魔物は、不良馬場というまだ彼が出会ったことのない難敵をぶつけた。
  しかしファンはタイキの強さを疑うことなく、単勝1.3倍の評価で
  彼を泥んこ馬場に送り込んだ。
  雨が降りしきり、スピードが完全に殺される1:37.5というレースタイムだったが
  やっぱり勝ったのはこの馬だった。
  岡部騎手が馬場の良いところを選びながら
  慎重に外に持ち出し、ムチを入れると
  ぬかるんだ地面を、豪快に大きく跳ね上げながら鋭進。
  上がり最速の脚で、香港のオリエンタルエクスプレスを二馬身半後方に引き連れ
  次走での、世界制覇達成を予感させる横綱相撲で決着させた。
第1位
2009年 ウオッカ(武豊)
 二度目のドバイ遠征が失敗に終わり、
  帰国初戦の府中マイルで圧巻の走りを見せ復活したことは
  前のヴィクトリアマイルの時に記した。
  続いて牡馬相手のこのレースで、昨年に続く安田記念連覇を目指したが
  この快挙は、16年間しばらく達成されることのなかった難しい課題であった。
  そして文字通り、彼女の目の前に大きな壁が現れた。
  道中は比較的前目につけ、内を通りロスなく走るというほぼ完璧な流れだったが、
  後輩ダービー馬がするするっと、ウオッカを交わして
  目の前のわずかな馬の隙間を抜けたかと思うと
  たちまちその入り口は、天岩戸伝説よろしく
  両側からピタッと閉ざされてしまった。
  ちょうど左にいたスマイルジャックは
  前の馬に接触してつまづいてしまったためか、
  一気に戦意を喪失して後方に沈んでいったが、
  ダービーや天皇賞までをも制したほどの女傑の
  ど根性は、そんなもんじゃぁない。
  右にできたわずかな隙間に自ら首を突っ込み
  両側から挟まれながらも抜け出し、
  やっと前が見えたところをその先で蓋され
  さらにそれを斜めにこじ開け、
  岩戸の向こうに居た天照大神…
  もといディープスカイを先頭の座から引きずり出して
  ウオッカは遂に、安田記念連覇の日の目を
  世に見せしめることができたのだった。
番外
2002年 アドマイヤコジーン(後藤)
 かつて朝日杯を制したアドマイヤコジーンは後足を骨折しボルトを埋め、
  その後反対の脚も折り、長期休養。復帰を果たしても勝ちきれない日々。
  長い長い苦渋の時を経て、やっとの思いでつかんだ
  東京新聞杯での復活勝利は実に驚くべきことであった。
  さらに重賞を連勝し、GT高松宮記念も二着。
  そして安田記念では、ついに3年半ぶりのGT制覇を達成した。
  その鞍上はデビュー後11年もの間、GTを勝てないでいた後藤騎手だった。
  ウイニングランでは、大歓声を受けると号泣し
  スタンドに向かって深々と頭を垂れた。
  人馬共にとても感動的なこのレースで
  管理人は普段めったに買わない枠連8-8で馬券を的中させ、
  こちらも独り感動しておりました。


 
戻る
 トップへ